2012年9月15日土曜日

国の責任で、精神障がい者の交通補助を

 全国税労働組合北海道地連での大会あいさつを終え、紙智子参議院議員と合流して向かった先は精神障害者回復者クラブ「すみれ会」の「すみれ祭」です!

 今日も暑い札幌で、テントの中では焼きそばに焼き鳥、手作りゼリー‥‥食欲は後回しにして、まずは精神障がい者の交通費助成についての懇談です。

 こちらで書いたように、国交省が約款改訂に踏み込んだのは前進としても、その財源をどうするかは課題になっています。

 懇談の中では「まだ道内のバス事業者から約款改定の届け出は上がっていない」「薬を飲んでいたり、生活保護を受けていれば運転はできない。交通補助を」など、運動の現状や生活の実態などを伺いました。

 知的・身体と並んで「3障がい一元化」されたことから、交通費についても同等の取り扱いがされるのも当然だと思います。

 そうでなくとも広大な北海道で、遠方への通院などでかかる費用が、どれだけくらしの負担となることか。

 「事業者に丸投げでなく、国が助成などやるべきだ」と、幾人の方から声があがりました。

 あらためて昨日の東郷ダムを思い出し、「このようなダムにお金を使うより‥‥」とつくづく思いました。

 障がいを負ったことは本人の責任ではなく、事故や病気、経済的・家庭的理由などから、どのような人でさえ背負う可能性はあります。

 だからこそ「社会保障」であり、近代国家では当然の仕組みです。

 紙議員と「しっかり取り組みます」と約束し、せっかくなので祭りの方も回って、いろいろと買い込んでしまいました。

 この「すみれ会」が「居場所」となっているんだなぁ、と実感しました。

 ぬくもりがある、健常者も障がい者も安心して暮らせる社会にしたいですね。

 【今日の句】 あの5人 右へ右へと 違いなく

0 件のコメント:

コメントを投稿