2014年10月25日土曜日

安倍政権は、大学まで「ブラック」にする気か

 大学の「ブラック化」を聞く機会に恵まれました。安倍政権が「スーパーグローバル大学」づくりをめざす一方で、国立大学の統制強化と大学自治破壊の実態は、あまりにひどすぎる!

 学問の自由・大学の自治は、戦争の反省から生まれたもの。

 国策に従わせ、真実をゆがめさせ、戦争に加担させた歴史を、また安倍政権のもとで繰り返させられようとしています。

 学校教育法の改悪で、教授会の権限をなくさせ、学長の「リーダーシップ」を強化しようというのがねらい。

 すでに北海道は、新聞でも報じられたように教育大で、学長選の教職員投票が廃止されようとしています。

 学生の声も、教職員の意向も反映させず、何が「大学の自治」なのか。

 文科省の意を受けた学長が、にらみを利かせる大学でいいのでしょうか。

 北星学園大学への脅迫事件も、話題になりました。

 建学理念にたって、この事態に立ち向かっている教員の話も伺いました。

 私立大学も、少子化のなかで経営が苦しくなったとの理由で、教員の給与を半分(!)にするという「ブラック」な状態も知りました。

 財界の意向で「スーパーグローバル大学」に重点投資し、他の大学は再編して「ほどほど」に済ませる、これでどうして高等教育と言えるのでしょう。

 もっと大学同士の連携や情報交換を進めよう、という話になりました。

 党としても、もっと大学へ情報発信をしなければ、と思いました。

 学問の砦を支えることこそ、国富の基盤だと思うのです。

 【今日の句】 学問に 利潤第一 持ち込むな

2014年10月24日金曜日

この大臣に任せたのは誰か

 東電株を持って経産相が務まるのかと、報道も強まってきました。知ってたのか知らなかったのかはわかりませんが、安倍首相! 任命責任が問われますよ!

 いくら理屈を並べても、持ってる株が少なかろうと、国政の重要問題で、しかも所轄する省の重要問題で、利害関係にある議員を大臣をしたというのはひどすぎる。

 しかも宮沢大臣は、株を手放す気もないと!

 利権がらみの自民党政治が、今日的な姿で目の前に現れたようです。

 問題なのは、先に書いたように安倍首相の任命責任。

 政治とカネの問題で辞めた大臣の後任なのに、輪をかけて資格が問われるような議員を選ぶというのでは。

 どこを向いて政治をしているのか、という姿勢にかかわる根本問題だと思います。

 原発だけでなく、TPP、消費税増税、派遣法改悪‥‥どれも財界からの要求ではありませんか。

 早く安倍政権、終わらせないと!

 【今日の句】 大臣は とても儲かる 職ですか

2014年10月23日木曜日

教員よりも、悪政推進の議員を減らせ

 宮沢経産相が東電株を持ってるのも問題だし、政活費の不適切支出は情けないし、だけど今日の北海道新聞1面に私は怒りました。「35人学級 再び40人に」--何だって!

 記事によれば、いじめや暴力行為の比率が35人学級にしても変わらないので、財務省は「効果なし」と判断したとのこと。

 そうすれば人件費も86億円削減できるんだ、と!

 広がる貧困、強まる競争、増える授業‥‥子どもの成長を阻害するものが、増えているのではないのですか。

 増える報告、強まる管理、なくなる余裕‥‥教師が力を発揮できない環境を、つくっているのは誰ですか。

 少人数学級で、子どもたちに行き届いた教育をしてる国こそ「生きた学力」が高まっているのではないのですか。

 こんなところまで手を突っ込む財務省の考え方が、まったく理解できません。

 いじめや暴力行為は、40人学級にしても道徳の教科化で、なくすことができるとでも、本気で思っているんでしょうか。

 いわゆる「荒れた」子どもや「問題を抱える」子どもには、じっくりと接する時間が必要でしょう。

 だから1人の教師が持つ子どもの数は、少ない方がいいに決まっているんです。

 ステレオタイプで子どもを見るのなら、そういう大人の見方にこそ子どもは反発するのだと、わかるべきだ。

 「いい子」でいること、大人に反抗しないことを「善」と考えるような狭い人間観で、教育なんてやってほしくない。

 この財務省の要求を、下村文科相は認めるんですか?

 安倍首相は、認めるんですか?

 ダメだ、この政権はホントに早く退陣させないと!

 【今日の句】 減らすなら 教員よりも 自民議員

2014年10月22日水曜日

この回答で、道民は納得できるか

 札幌の道議・市議予定候補に、石狩地区委員長とで北海道電力へ! 11,000筆を越えた電気料金値上げ反対の署名を持って、抗議と要請へ私も参加しました。

 全国の電力会社のうち、電気料金の再値上げをするのは北海道だけ。

 各地で「企業努力が見えない」「このままでは経営が成り立たない」など、悲鳴の声があふれてます。

 経産省へ申請したときの要請でも、私から「道民は再稼動反対の世論が多数。新エネの設備拡充や送電網整備にお金がかかるが、北電は原発依存から抜け出すというのなら共産党だって応援して、国にモノ言いますよ」と述べました。

 それでも、そのときも「再稼動で電気料金を下げる」が変わらぬ結論でした。

 ひととおり予定候補が市民の声を紹介した後で、私から「再稼動で電気料金を下げると、会見で言い続けてこられたけど、残念ながら道民の世論は変わっていない。代替電源への決断も含めて、道民の声を受け止めるべきだ」と述べました。

 それでも変わらず「再稼動で電気料金を下げる」。

 写真のように、値上げ自体には平身低頭でしたが、その解決策は変わらず平行線です。

 今日は原発の是非そのものを議論するものではなかったけど、再稼動すれば増える「核のゴミ」をどうするのか。

 新基準だって「100%安全」ではないと認めていながら、周辺自治体の避難計画ができないままで再稼動が認められるのか。

 その回答なく再稼動と電気料金値上げをセットで語られても、少なくない道民は納得がいかないのです。

 使用済み核燃料を再処理するための引当金とか、国策で進めたんだから国も責任を負って、こんな値上げがさせない道を探るべきだと思います。

 我が家も値上げに負けじと、さらに節約です!

 原発を動かそうとする力に、負けない力を大きくしなければ。

 【今日の句】 次世代に ゴミの丸投げ 許すのかい

2014年10月21日火曜日

政治は何をしてるんだ

 すっかり寒くなりました! これから宣伝は厳しい季節ですが、実は私、静けさのある冬の宣伝が好き。なかなかチラシは受け取ってもらえなくなるけど‥‥。

 今日の訴えは、昨日の女性2大臣の辞任問題。

 あきれているというか、どうでもいいというか、そのような反応もありました。

 今の政治に、あまり期待をしていない反映なんでしょうね。

 もっと大事なことを議論してほしい、と。

 もちろん「政治とカネ」は、民主主義の根本問題だけに重要なんですが、くらしも経済も切羽つまっているなかで国民生活にこそ目を向けてほしい、と。

 私も学生時代に、宮城県知事と仙台市長が連続して汚職で辞任し選挙となった時に、政策そのものよりも「政治は何してるんだ」との思いが強くありました。

 夜に青年党員との学習の機会がありましたが、少なくない青年が「現状に満足している」世論調査があって、それは「未来が明るくないから、いま少しでも楽しいことがあればそれでいい」ことなんだそう。

 一方で、集団的自衛権や秘密保護法、原発などで「これはやばい」と思って、宣伝などに飛び込み参加する青年がいる、との報告もありました。

 もっと未来を語りたいな、と思いました。

 日本や北海道の可能性、世界との結ばれ方。

 大型開発に頼らない、地域資源に依拠した新しい経済。

 教育無償化を軸にして、子どもたちが能力を伸ばして、医療・介護・福祉なども花開く日本。

 政治を変えて実現しよう!と、青年たちと語り合いました。

 【今日の句】 大臣は 日本の明日が 見えますか

2014年10月20日月曜日

実態はボロボロの亡国政治

 中身から言えば大臣お2人とも辞任は当然ですし、違法行為も疑われているのだから真相を明らかにするのも当然。任命権者の安倍首相も、責任を棚上げすべきではありません。

 そもそも「政治とカネ」問題だけでなく、謙虚な国会対応をせずに持論をくりかえしている、この臨時国会の安倍政権。

 集団的自衛権、消費税再増税、原発再稼働、カジノ・賭博合法化‥‥国民の多数が反対で「ていねいな説明をする」と言いながら、実際は強行姿勢。

 でも、こうやって見てみると、中身はボロボロの安倍政権なのでは。

 まずは悪政・暴走ストップに、いろんな立場の方と、もっと力を合わせよう。

 国政も地方政治も、もっと政策に磨きをかけなくては。

 もちろん議席を増やすための、自力や体制をつくらないと。

 大臣辞任を受けて、新しいビラもつくりました。

 明日は(雨のようですが)朝から宣伝しますよ!

 【今日の句】 総理の目 うつむき加減に なってきた

2014年10月19日日曜日

先輩の生き方

 長く党活動をされてきた方の「お別れ会」に参列しました。ご家庭でも、職場でも、地域でも大きな存在だった方で、心からお悔やみを申し上げました。

 10年間の闘病生活を送られたので、私は直接にお話はできませんでした。

 それでも遺影や弔辞から、すばらしい方だったことがよくわかりました。

 そして、こういう別れの場でいつも思うのは、私は自分で納得いく生き方をしてるだろうか、ということです。

 特に子どもが生まれてから、それを強く感じるようになりました。

 こういう日は、なかなかキーボードをたたく手も進みません。

 まずは明日も、一生懸命に!

 【今日の句】 辞めたとて 説明責任 果たすべき