2015年8月14日金曜日

歴史的岐路のさなかの「安倍談話」

 じっくりと安倍首相の戦後70年談話全文を読みました。大事な部分はそらされながら、最後は「積極的平和主義」へ落とし込む--いったい何のための談話なのか?

 日本共産党としての見解はこちらを、ご参照ください。

 日本が満州事変や国際連盟から脱退したことを「新しい国際秩序」への「挑戦者」という表現は、日本の侵略戦争に突き進んだ歴史をぼかしていないのか。

 「侵略」については「事変、侵略、戦争。」と単語だけが並べられ、誰による侵略なのかは明確ではありません。

 だから侵略戦争に対する反省という文脈ではないし、国際紛争を解決する手段として二度と用いないという、未来の話だけになっている。

 日本が戦後、国際社会に復帰することができたのは、国際社会の「寛容の心」だと述べていますが、日本自身のポツダム宣言受諾という政治的意味を、ここでも意図的にそらしているのではないのか。

 核兵器に対しても「究極の廃絶」と、遠い将来の課題であるという日本政府の態度をくり返したに過ぎません。

 最後のくだりで「胸に刻む」のは、「経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去」と「国際秩序への挑戦者となってしまった過去」だと、ここでも日本の侵略行為が明確でないように思います。

 先ほど紹介した党としての見解では、「本日、発表された『安倍談話』は、『侵略』『植民地支配』『反省』『お詫び』などの文言がちりばめられていますが、日本が『国策を誤り』、『植民地支配と侵略』を行ったという『村山談話』に示された歴史認識はまったく語られず、『反省』と『お詫び』も過去の歴代政権が表明したという事実に言及しただけで、首相自らの言葉としては語らないという欺瞞に満ちたもの」としています。

 欺瞞に満ちたもの--私も全文を読み、同じように感じました。

 何より、今は戦争法案の成立に向けて安倍政権が暴走中。

 我が家のお盆もしっかり済ませ、明日は街頭から、本当の平和への道とは何かを訴えます。

 【今日の句】 涼風が 北の晩夏を 誘う夜

0 件のコメント:

コメントを投稿